遺品整理
故人を偲びつつ、依頼してくださった方々の想いに寄り添いながら、思い出を整理させていただきます。
遺品整理でお悩みの方へ
遺品整理は、こ遺族の方々が故人様を慕い、敬い、尊びながら行うものだと私達は考えます。
しかしながら、実際に行うとなると「何をしてよいか分からない」というのが現状です。
当社では、遺品整理士の資格を有するプロが、故人様が生前大切にされていた品々の整理をご遺族様に代わってお手伝いいたします。
当社では無理矢理な営業はいたしません。
遺品整理でお困り・お悩みの際は、ご相談だけでも構いません。
お気軽にご連絡ください。
遺品整理の時期・タイミング
- 遺品整理や形見分けは49日が目安
仏教 49日
神式 50日祭 30日祭
キリスト教 基本形見分け等は無い
神式と同じく30日を目安
時期やタイミングは、故人様が住んでいた住居の種類でも違いますが、賃貸住宅の場合、家賃が発生する為、早い時期に遺品整理を行う必要があります。
都営住宅・市営住宅・県営住宅の場合、死亡後14日までに遺品を片付けなければ、延滞金などの費用がかかります。
持家の場合は急がなくてもよいですが、最近では仕事や遠距離の為49日に集まる事が出来ず、早い時期に済ませる所もあります。
遺品整理の料金について
お見積もりは無料にて実施いたします。
料金表(税別)
間取り | 作業員数 | 金額 |
1R/1K | 1名 | ¥35,000~ |
1DK | 2名 | ¥59,000~ |
1LDK | 3名 | ¥90,000~ |
2DK | 3名 | ¥110,000~ |
2LDK | 4名 | ¥150,000~ |
3DK | 4名 | ¥170,000~ |
3LDK | 5名 | ¥180,000~ |
4DK | 5名 | ¥200,000~ |
4LDK | 6名 | ¥250,000~ |
5DK以上 | 6名 | ¥270,000~ |
※整理作業終了後は、お部屋の基本清掃を行わせていただいております。
※不要物の処理費については、該当の市町村により異なります。
処分方法については該当の行政に確認後、適正な方法にて処分いたします。
また、市町村によっては、処理費をお客様に実費精算をお願いさせていただくこともあります。
※荷物の量・お住まいの階層・エレベーターの有無・駐車場からの距離など、作業環境による人員の増減で
料金は変動します。
※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いいたします。
駐車出来ない場合は、有料駐車場を利用させていただきます。その場合、駐車料金をご負担いただきます。
※施工の際に、電気・水道を使用させていただきます。
※遺品整理をされるお部屋の状態(お部屋の荷物の量や種類など)で変わってきますので、ご訪問時に
正式お見積もりをご提出いたします。
遺品整理のヤマキ商事なら!
遺品整理の流れ
❶ご相談・お見積もり
お問い合わせフォーム、または、お電話でお問い合わせください。
実際に作業を行う部屋にて、無料でお見積もりを行います。予算などはお気軽にご相談ください。
❷仕分け・貴重品捜索
作業日を決定後、当日お伺いしご遺品の分類を行います。
また、買い取り可能なものは買い取りを行います。
❸梱包・搬出
貴重品以外のご遺品の分類、梱包、袋詰めを行います。
分類・梱包したものを、当社スタッフが丁寧に搬出いたします。
❹室内の簡易清掃
搬出が全て完了しましたら、お部屋の清掃を行います。
❺貴重品・室内の確認
作業終了後、ご依頼者様にお部屋の最終確認をしていただきます。
❻ご精算
問題が無ければご精算となります。
お問い合わせ
24時間365日お気軽にお問い合わせください。
0765‐32‐8010
電話受付時間 8:00~20:00
(年中無休)